PR
本サイトにはプロモーションが含まれています。
本サイトにはプロモーションが含まれています。

奥川制球戻り本来の投球で勝利 チームは6連勝 打線上向き勝ちパで逃げ切る

奥川7回3安打2失点の好投で2勝目出典ヤクルト公式サイト2025/07/27 プロ野球・ピッチャー

7/27 ヤクルト 対  中日ドラゴンズ カード2戦目

ヤクルトとしては勝ち以上の収穫の試合となったと感じます。

ここまで今一つ安定感の無かった奥川投手でしたが、ここ数年の中で最も内容が良い投球ができたと思います。

本来の物が漸く出せた感じで、ホームランの2失点はありましたが安心感のある投球でした。

お膳立てはこのところ結果を出し始めている若手でしたが、オスナ選手に鳴りを潜めていた長打も出て、いい形で得点できました。

取られてもすぐ取り返すことができてきたところも、いい方向へ向いてきたと思います。

これで6連勝・・・夢かな・・・いや、まだまだいけるかもしれません。

ここにきて、やっと髙津ヤクルトが起動し始めました。

 

では試合を振り返り、所感を書き留めたいと思います。

7/27 ヤクルト 対 中日 スコア

R H E
中日 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 4 1
ヤクルト 1 0 0 2 0 0 0 0 X 3 9 0

・ヤクルト本塁打      オスナ 6号 ソロ(4回)

・中日本塁打         細川成也 7号 ソロ(2回) 細川成也 8号 ソロ(4回)

ヤクルト 奥川恭伸、H星知弥、S大西広樹 – 中村悠平
中日 松葉貴大、マルテ、メヒア、橋本侑樹 – 石伊雄太
オスナ6号ソロ含む2安打2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト20250727

オスナ6号ソロ含む2安打2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

投手陣

先発奥川恭伸投手

18奥川恭伸2025

漸く本当の姿を見せることができました。

何より正確な制球が投球を楽にしました。

これまでなかなか思ったところに決めきれず、抜け、引っかけ、逆玉で組み立て以前の問題がありました。

当然ボール先行で投球数も嵩む悪循環でした。

 

しかし、この試合制球力を取り戻したことで

・ストライク先行

・しっかり組み立てられて

・投球数も少なく

・完全に自分のペース

奥川ワールドと言ってよいような投球で、相手を翻弄できたと感じました。

奥川7回3安打2失点の好投で2勝目出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

変化球もスライダー、フォークを中心に切れが安定していました。

これだけ安定すれば中村捕手のリードも生きてきます。

失投気味を上手く風に乗せられた感じでの細川選手に浴びた2発・・・まあこの辺りは注意点でしょうが、後に引きずりませんでしたから大きな問題とはならなかった感じです。

流石に3打席目は慎重に投げ、見逃し三振でリベンジ成功

小さなガッツポーズで内に秘めた闘志を見せてくれました。

 

まだ1試合だけで完全復活とは言えないところですが、次の内容が注目です。

7回で80球台でしたからもう少し行けるところですが、僅差で追加点がほしい展開で降板でした。

7回まで行ければ十分と思います。

 

星ー大西投手の継投。

今の勝ちパターンでしっかり抑えきれました。

星知弥投手

セットアッパー星8回無安打無失点の好投出典ヤクルト公式サイト20250727

セットアッパー星8回無安打無失点の好投出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

2死後代打のブライト選手に四球を与えたものの、岡林選手をフライに打ち取って無失点の好投。

セットアッパーが板についてきました。

 

大西広樹投手。

44大西広樹2025

田中選手を空振り三振、上林選手に内野安打を打たれたものの、細川選手を内角シュートで併殺と安定の投球。

最後の細川選手は止めたバットにボールが当たってのピッチャーゴロによる併殺でした。

一見ラッキーとも思えますが、大西投手のフィールデイングと判断が良かったことが大きいと思います。

新勝ちパターン・・・徐々に自信もつけてきた感じです。

 

打線

ヒットは9本でしたが、しっかり捉えた当たりも多く、全体に上向いてきたと感じます。

内山壮真選手の好調が光ります。

ここ6試合安打を続けて打っており、しかも6試合での安打数は12本。

打率が.282まで伸びました。

内山6試合連続安打出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

内山6試合連続安打出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

ガンガンに飛ばしています。

これによって後を打つオスナ選手の負担が軽減

これがこの試合での長打2本に出た感じがします。

オスナ6号ソロ含む2安打2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

オスナ6号ソロ含む2安打2打点の活躍出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

ようやく打線となってきました。

 

伊藤琉偉選手も頑張っています。

67伊藤琉偉2025

なにかを起こす・・・サプライズ期待の選手ですが、この試合のサプライズは決勝三塁打でした。

伊藤決勝のタイムリー三塁打出典ヤクルト公式サイト20250727

伊藤決勝のタイムリー三塁打出典ヤクルト公式サイト2025/07/27

まだサプライズの域ですが、コツをつかんで打率を伸ばしてほしい。

長岡選手がひたひたと忍び寄ってきます。

ファームでマルチ安打を打ちましたし、打撃が整って復帰となれば、やはり正遊撃手は長岡選手に落ち着くかと思います。

 

守備

この試合もしっかり守れました。

特に大きなのは、初回先頭を好守で抑えたところ。

1山田哲人2025

山田哲人選手、逆シングルでスライデイングキャッチをし、座ったまま送球して、足の速い岡林選手をアウトにしました。

前の試合の伊藤選手の好捕もそうでしたが、これで行き成りの攻勢を防ぐことが出来、勢いをつけることができたと感じます。

山田選手は足が動くようになり、それが打撃に直結しているように思います。

ここ3試合連続安打、この試合もマルチ安打でした。

1本は入ったかを思わせる飛球で、今後も期待です。

 

いずれにしても、やっと少しらしくなってきました。

投手では青柳選手を獲得で、先発陣の層が何とかなりそうです。

若手が安打を打て、打線が繋がり始めました。

 

次のカードからいよいよ村上宗隆選手復帰。

55村上宗隆2025

内山、村上、オスナ、山田となりますと、少しはにらみが効き、相手投手も気を抜きづらくなります。

赤羽選手はライトかな?

予想としては

1.センター岩田、2.ライト赤羽、3.レフト内山、4.サード村上、5.ファーストオスナ、6.セカンド山田、7.キャッチャー中村か古賀、8.ショート伊藤

といったところでしょうか。

明日からの横浜DeNAベイスターズ戦が楽しみです。

 

プロ野球 セリーグ 試合結果 2025年7月27日

東京ヤクルトスワローズ   3-2   中日ドラゴンズ 神宮球場
広島東洋カープ       5-6      東京読売ジャイアンツ マツダスタジアム
阪神タイガース        7-1     横浜DeNAベイスターズ 甲子園

 

プロ野球 セリーグ 順位表  2025年7月27日

順位 チーム 試合 勝率 ゲーム差
1 阪神 92 55 35 2 .611 0.0
2 巨人 91 44 44 3 .500 10.0
3 DeNA 90 41 44 5 .482 1.5
4 中日 90 40 48 2 .455 2.5
5 広島 90 38 47 5 .447 0.5
6 ヤクルト 85 30 50 5 .375 5.5

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました